鹿児島中央駅構内 ごぼ天うどん九州南北二変化(ふたへんげ)。

shin_papa402006-10-14

まあ、今回は確信犯である。


博多うどんは、まずは「ごぼ天」うどんであるとこれまで書いてきた。
そうした先日、鹿児島中央駅で少々小腹が空いていることに気がついたのである。

目の前には構内の麺コーナー。
鹿児島流の「とんこつ」が乗ったうどんがうまかったあの店である。
また同じものを食うのはつまらない。
そこで食券販売機のメニューを覘いてみると。
ごぼう天」うどん。

普段ボクらが博多で食うあのうどんと同じ表記。
博多のそれは天ぷらの中の牛蒡の野性味が、上品なスメと対比をなし、その天ぷらの皮が溶け出して、揚げ油の香りがスメの香りに滋味を増す。


でも、天ぷらということばが土地によって違うものを指し示すのは御存知の通り。


ということで確信犯的に「ごぼ天うどん、ひとつ」といいながらカウンターに座った。
しばらくすると、「ハイお待たせしました」ということばとともに出てくる。

ツユはコンクであろうけれど、昆布が勝ち気味の独特なさっぱり感。
塩味が微妙なバランスである。


麺は細め。
歯ざわりは、意外とモッチリとしている。
茹で上がりの時間を短縮するために細めになっているのか。
冷凍麺であろうけれど、結構食える。


そして肝心のごぼう天。
全く予想通り。
牛蒡の側面に、魚のすり身を擦り付けて揚げたもの。
こりゃ天ぷらの皮がツユに溶け出すことがないわなぁ。
揚げてから時間がたっているから牛蒡も少々しんなりしている。
そのシャクリという歯ごたえと、そこにへばりついている「天ぷら」(さつま揚げの断片ですな)のクニュリという食感。

若布もたっぷりで、頭髪にもいい感じ。


同じ九州の北南で、このように「ごぼう天うどん」は変化するのであります。

〔お店メモ〕

鹿児島中央駅新幹線コンコース。
焼酎立ち飲みコーナーが横にあるから、焼酎片手にうどんを食うというシチュエーションも可能。
メニューには、ほかに地鶏カレーというのもある。
意外と駅周辺に御当地メニューの店が少ないだけに、
微妙に心揺すられる店なんである。