京都市東塩小路向畑町:第一旭本店 きょうぉの八条のはっしのよこっ

 いつも遅すぎるのである。
 京都へ行ってしごとを終えて、さて、メシだ!という時間が、である。
 一度くらい暮れなずむ京の町並みを見晴るかす鴨川のほとりで、
 「ようこそ、おこしやす」
 などと和服の妙齢の女性に旨い清酒などをお酌してもらいながら、先付けから箸をつける…なんてことをやってみたいのだ。
 けれど、たいてい京都でしごとが終わるのが夜10時。それからのメシとなれば、そんな行い澄ました場所には行けない。入って食べて飲んで30分一本勝負!という店となる。
 そんなときに便利なのが京都駅近くの第一旭本店。
 何しろ真夜中の2時までやっている。

 ということでこの日もそういう理由でこの店へ。
 となりも京都ラーメンでは有名な新福菜館。でも新福菜館は午後10時で終了。この日もすでに店の看板の灯は落ちていた。そして第一旭本店の前には大人の男女が6名並んでいる。話を横聞きすると、4名は常連さん、2名は観光客らしい。


 15分ほど待たされて店に招き入れられた。
 頼んだのはビール(大瓶600円)と餃子(250円)とラーメン(650円)。
 で、最初にビールが出てきて、次にラーメンが出てきて、最後に餃子が出てきた。出てくる順番がイメージとは少し違うが、混み合っていることを考えると、まぁ仕方がない。(けれど常連さんらしい母娘グループには「ラーメンはビールと餃子の後にしますか?」と美男子の店員が訊いていたのを僕は見逃してはいないが)


 出てきた順番に書いて行くと、ビールは大瓶なのがうれしい。餃子は安いが一口で食べるサイズで、一皿では物足りないなあ。でもラーメンがメインだからいっか…と思ってると、真打ち登場。

 薄い醤油色のスープに見え隠れする太麺ともやし。そして豪勢な肉の上にこんもりと盛り上がった青い葱。葱の香りがぷ〜んと鼻をくすぐる。仕込みの段階で使われたと思われる大蒜のかすかな香りも漂う。ああ、うまそうだ。


 スープの表面は脂で覆われているが、啜ると重たい感じはしない。元ダレはこの煮豚を煮たときのタレだろうか。醤油をベースとして、シンプルな旨味が舌の味蕾を刺激して口の中に広がる。このスープは飽きないなあ。


 わしっと箸で掴んで口元へ運ぶストレートの麺は、ちゅるちゅるんと唇から口の中に入ってくる。麺の固さを指定するお客もいるが、僕は出されるままの固さつうか、柔らかさが好きだ。


 時刻はすでに夜10時半。こんな時間にちゅるちゅるんしていていいのかという心の中の“良識”が頭をもたげてくるが、心の奥底にぐいっと押し込める。
 肉はフツーのラーメンにしては多い。レギュラーサイズで十分だ。肉の上にトッピングされた葱がシャクシャクとして、新鮮でうまい。つんとした香りが、アブラ浮かぶスープとマッチして、ヒト口ごとにヒト噛みごとに、口の中でないまぜ具合が変わって、飽きない。うまい。


 聞こえてくるのはイケメン店員さんと来客の会話。
 「おひさしぶりですぅ」
 「今日もおおきにぃ」
 京ことばが、たおやかな女性のモノだけではないことを知る。厨房も含めてこのお店の男衆のことばは、ものすごく丁寧ではないものの、聞いていて気持ちいい。
 それはこの店に通っていた人が久しぶりに訪れた、あるいは先週来た人が今日も来たという、地域の仲間の結びつきがこの店の空気の基本になっているからだ。


 京の町はずれ(人によっては怒ると思うが、京の八条、九条といえば平安時代から町はずれ)にあって、実に濃厚な空気の町麺。多店舗展開もしているが、この本店は実に、町の人々から支えられているのだなあ。